Category: Uncategorized

  • ✴️5月24日(水)練習会 | Running Club BELIEVE

    ●場所:えがおスタジアム ●時間:18時40分集合 動き作り:18時50分〜 スタート:19時15分頃 ●メニュー  800m×3  400m×2  (®️その場で60秒) ※いつもの走る1000mのtime参考に400mの通過を見て800mのグループを選択。 ↓ https://whirlwindac.com/pdf/time.pdf 〈走り方〉 800mは、80%の力で走行し3本共にイーブンペースで走行。400mは、100%の力で駆け抜けます。 ※6/7(水)えがおスタジアムで1500TT予定しています。1500mを走りきるイメージをしながら走りましょう。 ✨【自宅での体温測定のご協力のお願い】 ❶到着順に各自で、アップに入ります。(15分〜) ❷動き作り(2m以上の間隔)→体操→流し→スタート ❸800m×3 400m×2 ⚫︎アップ時とダウン時は、なるべく2m程 距離をとり密接のないように走行する\uD83C\uDFC3‍♂️ ⚫︎走行時は広がらず2列にて走行する【厳守】\uD83C\uDFC3‍♂️ ⚫︎周囲の方の配慮として、動き作り・体操・走行時は会話は最小限に控えて下さい。 体調が優れないなどある方は、無理せずに休養されてくださいね 今シーズン3度目のえがスタ、トラックはいいですね。 バックストレート側からのスタート 先ずは800m 皆さん、走り切ってます。 お土産ありがとうございました。 次回は、飯田山20キロです。 【次回平日練】↓↓↓ ⚫︎6/7(水),6/28(水)は、えがおスタジアムで行います。 〈6月〉 ・6/1(木)(1000m+400m+200m)×2,外周 ・6/7(水)1500TT,えがおスタジアム ・6/15(木)6000P,えがお外周 ・6/22(木)200m×10,えがお外周 ・6/28(水)3000P走+400m マイルリレー,えがおスタジアム 【次回週末練習会日程】↓↓↓ 〈5月〉 ・5/28(日)飯田山20km 〈6月〉 ・6/4(日)15〜20km走,運動公園 ・6/18(日)阿蘇クロカンor久住クロカン ・6/25(日)3,333石段,美里町 (大雨などの天候不良の場合は、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い申し上げます。) 出處:原始文章連結

  • ✴️5月18日(木)練習会 6000mペース走 | Running Club BELIEVE

    ●場所: 雨のためパークドーム集合に変更、運動公園ラグビー場前 ●時間:18時40分集合 動き作り:18:50〜 スタート:19時15分頃 ●メニュー  6000mP走 〈走り方〉 一定のペースを維持する。 パークドームに集合して、えがスタ外周の2キロコースに移動して、6000mペース走 集合する時間には、雨も止んだ! 今週の日曜日は、練習会は休養日、十分に身体を休ませてください。 日頃から十分な水分補給をしてください。 出處:原始文章連結

  • ✴️5月10日(水)練習会 400m×10本 えがスタ | Running Club BELIEVE

    ●場所:えがおスタジアム ●時間:18時40分集合 動き作り:18時50分〜 スタート:19時15分頃 ●メニュー 400m×10 (®️その場で60秒) 〈走り方〉 10本共にイーブンペースで走れるように調整し、余裕があれば、ラスト2本を上げる ✨【自宅での体温測定のご協力のお願い】 ❶到着順に各自で、アップに入ります。(15分〜) ❷動き作り(2m以上の間隔)→体操→流し→スタート ❸400m×10 ⚫︎アップ時とダウン時は、なるべく2m程 距離をとり密接のないように走行する\uD83C\uDFC3‍♂️ ⚫︎走行時は広がらず2列にて走行する【厳守】\uD83C\uDFC3‍♂️ ⚫︎周囲の方の配慮として、動き作り・体操・走行時は会話は最小限に控えて下さい。 体調が優れないなどある方は、無理せずに休養されてくださいね 皆さん、400m 全速で走り切りました。 写真がぼけてて、すみませんでした。 次回は、5月14日(日)阿蘇クロスカントリー 7時30分集合 【次回平日練】 ⚫︎5/24(水),6/7(水),6/21(水)は、えがおスタジアムで行います。 〈5月〉 ・5/18(木)6000mP走,えがお外周 ・5/24(水)800m×3,400×2,えがおスタジアム 〈6月〉 ・6/1(木)(1000m+400m+200m)×2,外周 ・6/7(水)1500TT,えがおスタジアム ・6/15(木)6000P,えがお外周 ・6/21(水)3000P走+400m マイルリレー,えがおスタジアム ・6/29(木)200m×10,えがお外周 【次回週末練習会日程】✨ 〈5月〉 ・5/14(日) 阿蘇クロカン21km ・5/28(日)飯田山20km 〈6月〉 ・6/4(日)15〜20km走,運動公園 ・6/18(日)阿蘇クロカンor久住クロカン ・6/25(日)3,333石段,美里町 (大雨などの天候不良の場合は、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い申し上げます。) 出處:原始文章連結

  • ❇️5月14日(日)阿蘇クロカン21km⛰️ | Running Club BELIEVE

    ⚫︎集合場所:阿蘇観光牧場クロスカントリーコース ⚫︎時間:集合 7時30分  動き作り・体操 7時35分  スタート 8時00分 〈練習メニュー〉 ・21kmP走(1周3km周回コース) 【高地トレーニングの意味とメリット】 高地トレーニングとは、人間の環境への適応能力を活かし、運動能力向上につなげるトレーニング方法です。 高地では酸素濃度が薄いため人間の体は酸素を取り込みにくくなり、血中の酸素濃度が低下します。体は環境に適応した酸素濃度を確保するために、体内で赤血球数やヘモグロビン濃度を増加させます。今回の阿蘇クロカンは、840mあります。高知トレーニングを行い酸素運搬機能を高め、結果につなげることを目的としています。 ・久住クロカン=760m ・阿蘇クロカン=840m 【高地トレーニングのメリット】 ⚫︎酸素運搬・消費力のアップ 低酸素の環境は、人間の酸素運搬機能に影響を与えます。酸素を十分に行き渡らせるため、血液中で酸素を運ぶヘモグロビンと、筋肉中に酸素を運ぶミオグロビンが増加します。高地に比べ十分な酸素のある平地に戻ると、以前よりも酸素の運搬能力や筋肉での酸素消費能力がアップしているので、パフォーマンスの向上がみられます。 ⚫︎持久力のアップ 全身持久力を計る指標として、1分間で体内に摂取できる酸素量を量る「最大酸素摂取量(VO2MAX)」というものがあり、この値が高いほど持久力が優れているとされます。 高地でトレーニングを行うことで、酸素の運搬能力・筋肉での酸素消費能力が高まり、最大酸素摂取量が向上します。 また筋肉への酸素供給が十分に行われるため、全身持久力と共に筋持久力も向上する効果が期待できます。 【1km/ペース】目安✨ 普段のペース走で1kmあたり20〜30秒落としたグループを選択し走り始めると良いでしょう。 前日までの雨も快適な走りになりました。 おいしくいただきました。 大観峰の反対側、阿蘇アスペクタでは、110キロのゴール 完走バンザイ! 【次回平日練】↓↓↓ ⚫︎5/24(水),6/7(水),6/21(水)は、えがおスタジアムで行います。 〈5月〉 ・5/18(木)6000mP走,えがお外周 ・5/24(水)800m×3,400×2,えがおスタジアム 〈6月〉 ・6/1(木)(1000m+400m+200m)×2,外周 ・6/7(水)1500TT,えがおスタジアム ・6/15(木)6000P,えがお外周 ・6/22(木)200m×10,えがお外周 ・6/28(水)3000P走+400m マイルリレー,えがおスタジアム 【次回週末練習会日程】↓↓↓2✨ 〈5月〉 ・5/28(日)飯田山20km 〈6月〉 ・6/4(日)15〜20km走,運動公園 ・6/18(日)阿蘇クロカンor久住クロカン ・6/25(日)3,333石段,美里町 (大雨などの天候不良の場合は、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い申し上げます。) 出處:原始文章連結

  • ✴️5月4日(木)練習会 ・3000m P走+ 1000m×3 | Running Club BELIEVE

    ●場所: 雨が降り始めたので、集合場所をパークドームに変更。←運動公園ラグビー場前 ●時間:AM7時00分集合 動き作り:7時10分〜 スタート:7時30分頃 ●メニュー・3000m P走+ 1000m×3 (うまスタ外周2kコース) 〈走り方〉 ・3000mP走は、70% ・1000mは3本共にイーブンペースで走行する。 ※70%を具体的に説明をしたいですね。20から30秒プラスタイムで。 ✨【自宅での体温測定のご協力のお願い】 ❶到着順に各自で、アップに入ります。(15分〜) ❷動き作り(2m以上の間隔)→体操→流し→スタート ❸3000+1000×3 ⚫︎アップ時とダウン時は、なるべく2m程 距離をとり密接のないように走行する ⚫︎走行時は広がらず2列にて走行する【厳守】 ⚫︎周囲の方の配慮として、動き作り・体操・走行時は会話は最小限に控えて下さい。 体調が優れないなどある方は、無理せずに休養されてくださいね パークドームに集合して、体幹運動を行い、アップがてらスタート地点へ移動。 3000mスタート 1000m 3本スタート *5月7日(日)練習会予定 雨の場合はドームに変更? 運動公園ラグビー場前集合 7時30分 15㌔ペース走 【次回平日練】↓↓↓ ⚫︎5/10(水),5/24(水),6/7(水),6/21(水)は、えがおスタジアムで行います。 〈5月〉 ・5/10(水)400m×10,えがおスタジアム ・5/18(木)6000mP走,えがお外周 ・5/24(水)800m×3,400×2,えがおスタジアム 〈6月〉 ・6/1(木)(1000m+400m+200m)×2,外周 ・6/7(水)1500TT,えがおスタジアム ・6/15(木)6000P,えがお外周 ・6/21(水)3000P走+400m マイルリレー,えがおスタジアム ・6/29(木)200m×10,えがお外周 【次回週末練習会日程】↓↓↓✨ 〈5月〉 ・5/7(日)阿蘇クロカン21km ・5/14(日)15kmP走,運動公園 ・5/28(日)飯田山20km 〈6月〉 ・6/4(日)15kmP,運動公園 ・6/18(日)阿蘇クロカンor久住クロカン ・6/25(日)3,333石段,美里町 出處:原始文章連結

  • ❇️5月7日(日)練習会 えがスタ外周+5キロコースのペース走 | Running Club BELIEVE

    急遽、雨のため、集合場所をパークドームに変更した。 小雨であったので、コースを えがスタ外周 と 5キロコースを合わせて 7キロ×2周のペース走とした。 体幹トレーニングもできたよ! ⚫︎集合場所:パークドーム ← 運動公園メイン駐車場ラグビー場前 ⚫︎時間:集合 7時30分 ⚫︎動き作り・体操 7時35分  スタート 8時00分頃 〈練習メニュー〉   14kmP走 皆さん、雨の多い季節になりますので、場所、練習メニューの変更がありますので、ご協力方よろしくお願いします。 約40名の参加あり。 動きづくりから 5キロコースへ発信 ロアッソ熊本の試合へ入場行列 2連勝なるか! パークどー内で、体幹トレーニング。 次回の練習会は、5/10(水)えがおスタジアムです。 ふるって参加ください。 【次回平日練】↓↓↓ ⚫︎5/10(水),5/24(水),6/7(水),6/21(水)は、えがおスタジアムで行います。 〈5月〉 ・5/10(水)400m×10,えがおスタジアム ・5/18(木)6000mP走,えがお外周 ・5/24(水)800m×3,400×2,えがおスタジアム 〈6月〉 ・6/1(木)(1000m+400m+200m)×2,外周 ・6/7(水)1500TT,えがおスタジアム ・6/15(木)6000P,えがお外周 ・6/21(水)3000P走+400m マイルリレー,えがおスタジアム ・6/29(木)200m×10,えがお外周 【次回週末練習会日程】↓↓↓✨ 〈5月〉 ・5/14(日) 阿蘇クロカン21km ・5/28(日)飯田山20km 〈6月〉 ・6/4(日)15〜20km走,運動公園 ・6/18(日)阿蘇クロカンor久住クロカン ・6/25(日)3,333石段,美里町 (大雨などの天候不良の場合は、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い申し上げます。) 出處:原始文章連結

  • 4月30日(日)「金峰山練習会」 | Running Club BELIEVE

    前日の☔でしっとりした金峰山。 1周4.5kmくらいをぐるぐる3〜4周走ります。 ヒンヤリ涼しい金峰ロードを登って登って下って下る。 こういう練習ができるところは貴重だし、 日陰なので夏場にも使えますねといいつつ、 来ないのはキツすぎるから?😂 各グループに分かれて頑張りました。 夏場にもう一回来ましょう! 次回練習会は5/4(木)。 運動公園ラグビー場前 朝7時集合。 3000mP走+1000m×3予定。 ブヨが出てきてますので虫刺され対策されると安心です。 【次回平日練🏃‍♀️】 〈5月〉 ・5/10(水)400m×10,えがおスタジアム ・5/18(木)6000mP走 ・5/24(水)800m×3,400×2,えがおスタ 【次回週末練習会日程🏃‍♂️】↓↓↓🗒✨ 〈5月〉 ・5/7(日)阿蘇クロカン21km ・5/14(日)15kmP走,運動公園 ・5/28(日)飯田山20km 出處:原始文章連結

  • ✴️4月27日(木)練習会 5000mP走+1000mえがスタ外周 | Running Club BELIEVE

    ●場所: 運動公園ラグビー場前 ●時間:18時40分集合 動き作り:18時50分〜 スタート:19時15分頃 ●メニュー ・5000mP走+1000m(うまスタ外周2kコース) 〈走り方〉 5000P走は、70%程の力で走行。 1000mは、100%の力で走行する ❶到着順に各自で、アップに入ります。(15分〜) ❷動き作り(2m以上の間隔)→体操→流し→スタート ❸5000+1000 ⚫︎アップ時とダウン時は、なるべく2m程 距離をとり密接のないように走行する\uD83C\uDFC3‍♂️ ⚫︎走行時は広がらず2列にて走行する【厳守】\uD83C\uDFC3‍♂️ ⚫︎周囲の方の配慮として、動き作り・体操・走行時は会話は最小限に控えて下さい。 体調が優れないなどある方は、無理せずに休養されてくださいね 5000m、1000mのスタート地点。 昼間の時間、だいぶ長くなってきたようだ。 準備運動後、アップして、スタート! サブトラへ行ってみた。。 1,2コースは、有料使用になってました。 次回は、4月30日(日)金峰山5k周回コース 3~4周 7時30分集合 登山口トイレ先の駐車場集合 【次回平日練】↓↓↓ ⚫︎5/10(水),5/24(水)えがおスタジアムで行います。 〈5月〉 ・5/4(木)3000mP走+1000m×3(朝練予定) ・5/10(水)400m×10,えがおスタジアム ・5/18(木)6000mP走 ・5/24(水)800m×3,400×2,えがおスタ 【次回週末練習会日程】↓↓↓✨ 〈4月〉 ・4/30(日)金峰山練習会15〜20km 〈5月〉 ・5/7(日)阿蘇クロカン21km ・5/14(日)15kmP走,運動公園 ・5/28(日)飯田山20km (大雨などの天候不良の場合は、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い申し上げます。) 出處:原始文章連結

  • ❇️4月23日(日)運動公園〜大津ロード走 | Running Club BELIEVE

    ⚫︎集合場所:運動公園メイン駐車場 ⚫︎時間:集合 7時00分  動き作り・体操 7時05分  スタート 7時30分頃 ⚫︎給水地点→5km地点ファミマ(菊陽バイパス原水店) ⚫︎折り返し場所→イオン大津 ⚫︎伴走車→1台 気温10℃と少し寒く感じた。 大津に向かって10Kは、向かい風、その分帰りは、楽できたかな? 【次回平日練】↓↓↓ ⚫︎5/10(水),5/24(水)えがおスタジアムで行います。 〈4月〉 ・4/27(木)5000m+1000m,えがお外周 〈5月〉 ・5/4(木)3000mP走+1000m×3(朝練予定) ・5/10(水)400m×10,えがおスタジアム ・5/18(木)6000mP走 ・5/24(水)800m×3,400×2,えがおスタ 【次回週末練習会日程】↓↓↓✨ 〈4月〉 ・4/30(日)金峰山練習会15〜20km 〈5月〉 ・5/7(日)阿蘇クロカン21km ・5/14(日)15kmP走,運動公園 ・5/28(日)飯田山20km (大雨などの天候不良の場合は、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い申し上げます。) 出處:原始文章連結

  • 4月13日(木)「6000mP走」 | Running Club BELIEVE

    体が重いと書いてたいじゅうと読む その心は? 次回練習会までの宿題です😆 マラソン終わりシルエットがたくましくなられた方もちらほら? 倦まず弛まず練習に励んでいきましょう! 本日のメニュー 6000mP走 えがすた外周を3周+400くらい 夕方集合時は暑いくらいなんですが日が沈むとヒンヤリ。 あっという間に暗くなります。 走りやすいけど、それぞれのコンディションに合わせて。 3周であっぷあっぷになりますが、10周くらい走るのも練習になりそうですね。猛者たちがやってます😆 次回練習会 ・4/19(水)(400m+200m)×5 今週末の練習会はお休み 週末は雨模様。 トレラン大会もあるみたいですが怪我ないよう楽しんで♪ 【次回平日練🏃‍♀️】 〈4月〉 ・4/27(木)5000m+1000m,えがお外周 〈5月〉 ・5/4(木)3000mP走+1000m×3 ・5/10(水)400m×10,えがおスタジアム ・5/18(木)6000mP走 ・5/24(水)800m×3,400×2,えがおスタ 【次回週末練習会日程🏃‍♂️】↓↓↓🗒✨ 〈4月〉 ・4/23(日)ロード走(運動公園〜大津駅往復) ・4/30(日)金峰山練習会 〈5月〉 ・5/7(日)阿蘇クロカン21km ・5/14(日)15kmP走,運動公園 ・5/28(日)飯田山20km 出處:原始文章連結