-
6月14日(水)「300m×10」 | Running Club BELIEVE
先週の1500mTTに引き続き、 本日もえが健スタジアムトラック練習会。 動き作りは久々のラダー。 カラダ激重だったのが不思議 なんだか動きが良くなった気分! トラックを全力で駆け抜ける。 本当にありがたいことにスピード練習がめちゃくちゃ楽しい。 酸欠からの頭痛 乳酸まみれの筋肉痛 カラダを酷使して痛めつけてるというのに、 めちゃくちゃ楽しくて速くなってる気がします。 300m×10本 これ今までの外周だったり外でやってたら 途中垂れたり、1本抜いちゃう?ってなってたかもしれません。 トラックだと気合が入る不思議。 みなさん頑張りましたね!お疲れ様でした〜 今週末は6/18(日)阿蘇クロカン練習予定。 変化に飛んだ練習メニューを満喫しましょう! 6/28(水)にもえがすたトラック練習会を予定してます。 【練習会予定】 〈6月〉 ・6/22(木)6000mP走,えがお外周 ・6/28(水)3000P走+400m マイルリレー,えがおスタジアム 【週末練習会日程🏃♂️】↓↓↓🗒✨ 〈6月〉 ・6/25(日)3,333石段,美里町 (大雨などの天候不良の場合は、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い申し上げます。) 出處:原始文章連結
-
6月4日(日)「運動公園15-20kmP走」 | Running Club BELIEVE
高校総体も開催されて駐車場、周辺道路も混雑してました日曜日。 お天気に恵まれてよかったですね〜。 本日は15km〜20kmのペース走。 暑さも心配でしたが日陰はヒンヤリした風も吹いて涼しかったくらいです。 暑くなる前に走る!これが基本になります。 無理しすぎずそれぞれ気持ちよく走れる感じで走られた方が多かったみたいです。 消化することがとっても大事。 本日も大勢の参加ありがとうございました! 次回練習会は6/7(水)えがすた「1500mTT」 トラックで1500m走 いっちょ頑張りましょう! 目標タイムは1000m全力通過のタイムを基に計算してみてはどうでしょう? 【練習会予定】 ⚫️6/15(水)6/28(水)は、えがおスタジアムで行います。 〈6月〉 ・6/7(水)1500TT,えがおスタジアム ★変更★ ・6/14(水)300m×10 えがおスタジアム ・6/22(木)6000mP走,えがお外周 ・6/28(水)3000P走+400m マイルリレー,えがおスタジアム 【週末練習会日程🏃♂️】↓↓↓🗒✨ 〈6月〉 ・6/18(日)阿蘇クロカンor久住クロカン ・6/25(日)3,333石段,美里町 (大雨などの天候不良の場合は、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い申し上げます。) 出處:原始文章連結
-
6月7日(水)「1500mTT」 | Running Club BELIEVE
本日は毎年恒例1500mTT 幼少期では楽しくてたまらなかったかけっこ。 大人になると全力疾走が憂鬱で仕方ないw そんな大人たちが揃いも揃ってスタジアムへ集結。 今の実力発揮ということで、やってみました1500m走。 あっという間に終わりますが、 前後を走る人、競り合う人、なんとも言えぬ空気感。 これを味わうためがためですね。 走り終えた大人たち。キラキラ輝いています汗で。 皆さん楽しかったでしょう〜! コーチ直伝の走り方のコツも役立ちましたか? 近いうちにまたやると更に上手に走れるかもしれません。 またやりますよ。 今週末日曜日は練習会おやすみです。 次回6/14(水)もえがおスタジアムにて300m×10の予定です。 6/15は青島太平洋マラソンのエントリーが始まります。 ちょうどいい時期に開催される大会ですよ〜。 いっちょ走ってみっか!と踏ん張ってポチッとどうぞ! 【練習会予定】 ⚫️6/7(水),6/15(水、)6/28(水)は、えがおスタジアムで行います。 〈6月〉 ・6/22(木)6000mP走,えがお外周 ・6/28(水)3000P走+400m マイルリレー,えがおスタジアム 【週末練習会日程🏃♂️】↓↓↓🗒✨ 〈6月〉 ・6/18(日)阿蘇クロカンor久住クロカン ・6/25(日)3,333石段,美里町 (大雨などの天候不良の場合は、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い申し上げます。) 出處:原始文章連結
-
❇️5月28日(日)飯田山ロード20k走 | Running Club BELIEVE
・集合場所:益城陸上競技場 競技場側駐車場 ・集合時間:7:00 ・スタート:7:30 〈練習メニュー〉・20Kmペース走(周回コース) ⚫︎集合場所住所 ↓ 〒861-2242 熊本県上益城郡益城町木山236 Tel 096-289-2433 当日の練習会流れ ❶ 給水提出 ❷グループ確認 ❸動き作り→体操→身体が温まったグループからスタート ❹グループ毎に体操 ❺解散 〈注意事項、持参物〉 ・給水(500ml,2本)名前を記入 ・ロードを走行 ・伴走車1台 暑さに負けず、スタートしましょう。 河川脇を進みました。 山に入っていきます。迷子にならないように! 庭に生ったびわをいただきました。 今日(5/29)、梅雨入りしました。雨と仲良くしましょう。 次回は、ラグビー場前に集合です。 【次回平日練】↓↓↓ ⚫︎6/7(水),6/28(水)は、えがおスタジアムで行います。 〈6月〉 ・6/1(木)(1000m+400m+200m)×2,外周 ・6/7(水)1500TT,えがおスタジアム ・6/15(木)6000P,えがお外周 ・6/22(木)200m×10,えがお外周 ・6/28(水)3000P走+400m マイルリレー,えがおスタジアム 【次回週末練習会日程】↓↓↓ 〈6月〉 ・6/4(日)15〜20km走,運動公園 ・6/18(日)阿蘇クロカンor久住クロカン ・6/25(日)3,333石段,美里町 (大雨などの天候不良の場合は、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い申し上げます。) 出處:原始文章連結
-
6月1日(木)「1000m+400m+200m ×2 」 | Running Club BELIEVE
6月にログインしました。 梅雨入りしたとかいう話がチラホラ。 しかしまーよく降りますね。 シャワーランも涼しみでいいかと思えば蒸し暑いw 今日も沢山の参加。 本日のメニュー えがすた外周1000m+400m+200m ×2 だんだん短くなるリカバリーで2セット目突入時のきついこと。 そんでラスト200の雄叫び感!いい感じで追い込めました。 皆さんお疲れ様でした! 今日も3名のおかえりなさい&新メンバーさんの入会。 一番走りたくない時期が待ってますがBELIEVEみんなで楽しみながら走りましょうね〜。 次回練習会は6/4(日)運動公園15km走です。 ペース走遠ざかっていた皆さん行けますかー!行きましょう! 【練習会予定】 ⚫️6/7(水),6/28(水)は、えがおスタジアムで行います。 〈6月〉 ・6/7(水)1500TT,えがおスタジアム ・6/15(木)6000P,えがお外周 ・6/22(木)200m×10,えがお外周 ・6/28(水)3000P走+400m マイルリレー,えがおスタジアム 【週末練習会日程🏃♂️】↓↓↓🗒✨ 〈6月〉 ・6/18(日)阿蘇クロカンor久住クロカン ・6/25(日)3,333石段,美里町 (大雨などの天候不良の場合は、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い申し上げます。) 出處:原始文章連結
-
✴️5月24日(水)練習会 | Running Club BELIEVE
●場所:えがおスタジアム ●時間:18時40分集合 動き作り:18時50分〜 スタート:19時15分頃 ●メニュー 800m×3 400m×2 (®️その場で60秒) ※いつもの走る1000mのtime参考に400mの通過を見て800mのグループを選択。 ↓ https://whirlwindac.com/pdf/time.pdf 〈走り方〉 800mは、80%の力で走行し3本共にイーブンペースで走行。400mは、100%の力で駆け抜けます。 ※6/7(水)えがおスタジアムで1500TT予定しています。1500mを走りきるイメージをしながら走りましょう。 ✨【自宅での体温測定のご協力のお願い】 ❶到着順に各自で、アップに入ります。(15分〜) ❷動き作り(2m以上の間隔)→体操→流し→スタート ❸800m×3 400m×2 ⚫︎アップ時とダウン時は、なるべく2m程 距離をとり密接のないように走行する\uD83C\uDFC3♂️ ⚫︎走行時は広がらず2列にて走行する【厳守】\uD83C\uDFC3♂️ ⚫︎周囲の方の配慮として、動き作り・体操・走行時は会話は最小限に控えて下さい。 体調が優れないなどある方は、無理せずに休養されてくださいね 今シーズン3度目のえがスタ、トラックはいいですね。 バックストレート側からのスタート 先ずは800m 皆さん、走り切ってます。 お土産ありがとうございました。 次回は、飯田山20キロです。 【次回平日練】↓↓↓ ⚫︎6/7(水),6/28(水)は、えがおスタジアムで行います。 〈6月〉 ・6/1(木)(1000m+400m+200m)×2,外周 ・6/7(水)1500TT,えがおスタジアム ・6/15(木)6000P,えがお外周 ・6/22(木)200m×10,えがお外周 ・6/28(水)3000P走+400m マイルリレー,えがおスタジアム 【次回週末練習会日程】↓↓↓ 〈5月〉 ・5/28(日)飯田山20km 〈6月〉 ・6/4(日)15〜20km走,運動公園 ・6/18(日)阿蘇クロカンor久住クロカン ・6/25(日)3,333石段,美里町 (大雨などの天候不良の場合は、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い申し上げます。) 出處:原始文章連結
-
✴️5月18日(木)練習会 6000mペース走 | Running Club BELIEVE
●場所: 雨のためパークドーム集合に変更、運動公園ラグビー場前 ●時間:18時40分集合 動き作り:18:50〜 スタート:19時15分頃 ●メニュー 6000mP走 〈走り方〉 一定のペースを維持する。 パークドームに集合して、えがスタ外周の2キロコースに移動して、6000mペース走 集合する時間には、雨も止んだ! 今週の日曜日は、練習会は休養日、十分に身体を休ませてください。 日頃から十分な水分補給をしてください。 出處:原始文章連結
-
✴️5月10日(水)練習会 400m×10本 えがスタ | Running Club BELIEVE
●場所:えがおスタジアム ●時間:18時40分集合 動き作り:18時50分〜 スタート:19時15分頃 ●メニュー 400m×10 (®️その場で60秒) 〈走り方〉 10本共にイーブンペースで走れるように調整し、余裕があれば、ラスト2本を上げる ✨【自宅での体温測定のご協力のお願い】 ❶到着順に各自で、アップに入ります。(15分〜) ❷動き作り(2m以上の間隔)→体操→流し→スタート ❸400m×10 ⚫︎アップ時とダウン時は、なるべく2m程 距離をとり密接のないように走行する\uD83C\uDFC3♂️ ⚫︎走行時は広がらず2列にて走行する【厳守】\uD83C\uDFC3♂️ ⚫︎周囲の方の配慮として、動き作り・体操・走行時は会話は最小限に控えて下さい。 体調が優れないなどある方は、無理せずに休養されてくださいね 皆さん、400m 全速で走り切りました。 写真がぼけてて、すみませんでした。 次回は、5月14日(日)阿蘇クロスカントリー 7時30分集合 【次回平日練】 ⚫︎5/24(水),6/7(水),6/21(水)は、えがおスタジアムで行います。 〈5月〉 ・5/18(木)6000mP走,えがお外周 ・5/24(水)800m×3,400×2,えがおスタジアム 〈6月〉 ・6/1(木)(1000m+400m+200m)×2,外周 ・6/7(水)1500TT,えがおスタジアム ・6/15(木)6000P,えがお外周 ・6/21(水)3000P走+400m マイルリレー,えがおスタジアム ・6/29(木)200m×10,えがお外周 【次回週末練習会日程】✨ 〈5月〉 ・5/14(日) 阿蘇クロカン21km ・5/28(日)飯田山20km 〈6月〉 ・6/4(日)15〜20km走,運動公園 ・6/18(日)阿蘇クロカンor久住クロカン ・6/25(日)3,333石段,美里町 (大雨などの天候不良の場合は、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い申し上げます。) 出處:原始文章連結
-
❇️5月14日(日)阿蘇クロカン21km⛰️ | Running Club BELIEVE
⚫︎集合場所:阿蘇観光牧場クロスカントリーコース ⚫︎時間:集合 7時30分 動き作り・体操 7時35分 スタート 8時00分 〈練習メニュー〉 ・21kmP走(1周3km周回コース) 【高地トレーニングの意味とメリット】 高地トレーニングとは、人間の環境への適応能力を活かし、運動能力向上につなげるトレーニング方法です。 高地では酸素濃度が薄いため人間の体は酸素を取り込みにくくなり、血中の酸素濃度が低下します。体は環境に適応した酸素濃度を確保するために、体内で赤血球数やヘモグロビン濃度を増加させます。今回の阿蘇クロカンは、840mあります。高知トレーニングを行い酸素運搬機能を高め、結果につなげることを目的としています。 ・久住クロカン=760m ・阿蘇クロカン=840m 【高地トレーニングのメリット】 ⚫︎酸素運搬・消費力のアップ 低酸素の環境は、人間の酸素運搬機能に影響を与えます。酸素を十分に行き渡らせるため、血液中で酸素を運ぶヘモグロビンと、筋肉中に酸素を運ぶミオグロビンが増加します。高地に比べ十分な酸素のある平地に戻ると、以前よりも酸素の運搬能力や筋肉での酸素消費能力がアップしているので、パフォーマンスの向上がみられます。 ⚫︎持久力のアップ 全身持久力を計る指標として、1分間で体内に摂取できる酸素量を量る「最大酸素摂取量(VO2MAX)」というものがあり、この値が高いほど持久力が優れているとされます。 高地でトレーニングを行うことで、酸素の運搬能力・筋肉での酸素消費能力が高まり、最大酸素摂取量が向上します。 また筋肉への酸素供給が十分に行われるため、全身持久力と共に筋持久力も向上する効果が期待できます。 【1km/ペース】目安✨ 普段のペース走で1kmあたり20〜30秒落としたグループを選択し走り始めると良いでしょう。 前日までの雨も快適な走りになりました。 おいしくいただきました。 大観峰の反対側、阿蘇アスペクタでは、110キロのゴール 完走バンザイ! 【次回平日練】↓↓↓ ⚫︎5/24(水),6/7(水),6/21(水)は、えがおスタジアムで行います。 〈5月〉 ・5/18(木)6000mP走,えがお外周 ・5/24(水)800m×3,400×2,えがおスタジアム 〈6月〉 ・6/1(木)(1000m+400m+200m)×2,外周 ・6/7(水)1500TT,えがおスタジアム ・6/15(木)6000P,えがお外周 ・6/22(木)200m×10,えがお外周 ・6/28(水)3000P走+400m マイルリレー,えがおスタジアム 【次回週末練習会日程】↓↓↓2✨ 〈5月〉 ・5/28(日)飯田山20km 〈6月〉 ・6/4(日)15〜20km走,運動公園 ・6/18(日)阿蘇クロカンor久住クロカン ・6/25(日)3,333石段,美里町 (大雨などの天候不良の場合は、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い申し上げます。) 出處:原始文章連結
-
✴️5月4日(木)練習会 ・3000m P走+ 1000m×3 | Running Club BELIEVE
●場所: 雨が降り始めたので、集合場所をパークドームに変更。←運動公園ラグビー場前 ●時間:AM7時00分集合 動き作り:7時10分〜 スタート:7時30分頃 ●メニュー・3000m P走+ 1000m×3 (うまスタ外周2kコース) 〈走り方〉 ・3000mP走は、70% ・1000mは3本共にイーブンペースで走行する。 ※70%を具体的に説明をしたいですね。20から30秒プラスタイムで。 ✨【自宅での体温測定のご協力のお願い】 ❶到着順に各自で、アップに入ります。(15分〜) ❷動き作り(2m以上の間隔)→体操→流し→スタート ❸3000+1000×3 ⚫︎アップ時とダウン時は、なるべく2m程 距離をとり密接のないように走行する ⚫︎走行時は広がらず2列にて走行する【厳守】 ⚫︎周囲の方の配慮として、動き作り・体操・走行時は会話は最小限に控えて下さい。 体調が優れないなどある方は、無理せずに休養されてくださいね パークドームに集合して、体幹運動を行い、アップがてらスタート地点へ移動。 3000mスタート 1000m 3本スタート *5月7日(日)練習会予定 雨の場合はドームに変更? 運動公園ラグビー場前集合 7時30分 15㌔ペース走 【次回平日練】↓↓↓ ⚫︎5/10(水),5/24(水),6/7(水),6/21(水)は、えがおスタジアムで行います。 〈5月〉 ・5/10(水)400m×10,えがおスタジアム ・5/18(木)6000mP走,えがお外周 ・5/24(水)800m×3,400×2,えがおスタジアム 〈6月〉 ・6/1(木)(1000m+400m+200m)×2,外周 ・6/7(水)1500TT,えがおスタジアム ・6/15(木)6000P,えがお外周 ・6/21(水)3000P走+400m マイルリレー,えがおスタジアム ・6/29(木)200m×10,えがお外周 【次回週末練習会日程】↓↓↓✨ 〈5月〉 ・5/7(日)阿蘇クロカン21km ・5/14(日)15kmP走,運動公園 ・5/28(日)飯田山20km 〈6月〉 ・6/4(日)15kmP,運動公園 ・6/18(日)阿蘇クロカンor久住クロカン ・6/25(日)3,333石段,美里町 出處:原始文章連結