RunnersPathWithChigusa

    • 4 in love
    • CFC
    • Chigusa I love you !
    • Chigusa-Lin
    • cute girl
    • Sample Page
Illustration of a bird flying.
  • 11月14日(日)練習会「30km走」 | Running Club BELIEVE

    12月のアオタイに出られる方には一月前の30km走。 参加者は45名。 これだけ参加者がいるとグループ分けも15秒刻み。 給水・ゼリー提供からマネージャーにペーサーも加わり、今日は何が何でも30kmを完走させたいという強い意志が感じられましたね。 スタート前の祝福。 天気の子からの綺麗な虹。 最高に走りやすいコンディションでスタート。 どれだけサポートがあったとしても走るのは自分。 ロング走の厳しさは後半やってきます。 みんなで一緒に頑張った体験が本番キツくなった時に乗り越えられる糧になってくれますよ。 皆さんハーフ以上走られて30km完走者は 34名👏 PB 出された方、 35 km、 フル と距離を伸ばしたツワモノも! 皆さんお疲れさまでした。 いい天気の中でしっかり走れてよかったですね。 アイドルグループ カッコよくて脚も速いなんて世の中は公平じゃありません。 本日は宮崎で「おかしなマラソン」も開催されました。 これはチーム戦で絶品スイーツを食べまくる楽しいファンランイベント。 来年は10回記念ということです。 BELIEVE総勢で食べ尽くしに行きたいですね。 今週の平日練は11月17日(水)嘉島トラック予定です。 いつもと曜日が変更になっていますのでお間違えなく~。 出處:原始文章連結

    May 24, 2025
  • 11月11日(木)練習会「パークドーム☂️ジョグ」 | Running Club BELIEVE

    11月11日。 「ポッキー&プリッツの日」 そしてBELIEVEのヤングYくんハッピーバースデー🎉 これからも若さ溢れるオーラを放出してくださいね。 ヤング&ポッキーといえば、 今でこそ源さんの人妻になってしまいましたが、 新垣結衣さんが出ていたTVCMは歴史に残る可愛さだったことを今の若い世代に語り継がねばなりません。 恋ダンスじゃなくてポッキーダンス、もうみんな覚えてない? 今日の練習会は冷たい雨が降っていたのでパークドームジョグになってしまったから。 久しぶりのパークドーム ゼーハーな練習ができないぶん、 いつもより体幹トレを入念に行いました。 明日筋肉痛になりそう。。 その後は各自分かれて心地良いジョグ。 人もそんなに多くなくて良い感じで走れました。 しかし寒くなりましたねー。 カラダを冷やさないように体調管理を気をつけましょう。お疲れ様でした! 次回11/14は30km走です。 アオタイ前のロング走頑張りましょうね😊 【平日練日程】 〈11月〉 ・11/17(水)5000mP走+1000m×1 嘉島 ・11/25(木)(600m+400m)×5 〈12月〉 ・12/2(木)2000m×3 ・12/9(木)5000mP走 【週末練習会日程】 〈11月〉 ・11/14(日)30km走 ・11/28(日)15km〜20km走 〈12月〉 ・12/5(日)15km走 ・12/19(日) ・12/26(日)チャレンジ!ハーフ コロナ禍の為、その都度練習場所を変更する可能性があります。 ご理解をお願い申し上げます。 出處:原始文章連結

    May 24, 2025
  • 11月7日(日)練習会 10km TT | Running Club BELIEVE

    爽やな日曜。降り注ぐ太陽。 へいへいへいなランニング日和だった日曜日。 写真は玉名からの1枚 ☀️ 先週の金沢マラソンを皮切りに熊本県高校駅伝、御船町ジュラシックトレイル、金栗四三マラソン、下関海峡マラソンと大会開催の流れがやってきましたね。 力走された皆さんお疲れ様でした。 高校生3人よく頑張った。2年後飲もう🍺 いい大会ウェア✨ 泥んこ雨になったジュラシックトレイル いってらっしゃい!ガォー!! BELIEVEでは10kmTTを実施。 大会で頑張っている皆さん達の気持ちで頑張りましたよ〜! 写真も沢山ありがとうございます😊 いい感じで走れた方がいっぱい!ナイスラン🤗 来週11/14は30km走の予定です。そして来月はいよいよアオタイ。 キツい練習も楽しい本番も皆が一緒なら乗り越えていける😊 走れない人も応援してくれていますよ〜。 みんなのパワーでビューティフルなサンデーを迎えましょうね! 全員のゴールシーンを見届けたらきっと感動するだろうな〜。 ファイト!ファイティン! 出處:原始文章連結

    May 24, 2025
  • 11月3日文化の日 1000m×5 | Running Club BELIEVE

    11/3 文化の日祝日 木曜日の練習会を前倒しにして久しぶりのサブトラックを使った練習を実施。早朝の気温は10℃とヒンヤリ。太陽が登ってもぜんぜーん暑くない。サイコーな季節のど真ん中にいる気分。 そしていつぶりのサブトラ練習だったでしょう? 動き作りからアップ、トラックの感覚まで何もかもが懐かしく感じられました。 今日のメニューは1000m5本 トラック2周半の感覚が良き良き。 参加の皆さんも良い刺激になったでしょうか。 酒酔いの呼吸を使っている大人も混じっていましたが、トラック練習は機会があればやっていきたいですね。 今日は久しぶりにGoProの出番でしたので動画もどうぞ! いつもと違う時間、場所だったので案内不足もあったかも🤭ハートまで届く案内を心がけていきますね。 くじゅうよりも綺麗かもしれない紅葉もありました。 練習会お疲れ様でした! 11/4(木)はお休みですが練習好きなメンバーはいつも通り走ることでしょう。回復にも努めて沢山食べてくださいね〜。 【次回平日練🏃‍♀️】 〈11月〉 ・11/11(木)3000m+2000m+1000m ・11/17(水)5000mP走+1000m×1 ・11/25(木)(600m+400m)×5 👇【✨🗒次回週末練習会日程】🗒✨ 〈11月〉 ・11/7(日)10kmTT ・11/14(日)30km走 ・11/28(日)15km〜20km走 〈12月〉 ・12/5(日)15km走 ・12/19(日) ・12/26(日)チャレンジ!ハーフ (コロナ禍の為、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い 申し上げます。) 出處:原始文章連結

    May 24, 2025
  • 10月28日練習会「2000m×3」 | Running Club BELIEVE

    今日は28日🐔 とりの日パックを求めてカーネルおじさん行列ができる日ですね。 若者から胃もたれ世代まで月イチくらいで無性に食べたくなるケンチキ🐓🐥 インターバル頑張ったあとに食べたら美味いんでしょうね〜🍺 今日の練習メニューは2000m×3本でした。 2000mはサブトラ外周3周+140mで距離を調整しています。 ここは滑りそうで走りにくい箇所があるのですが、そこの攻略法をHさんから聞き出せました! 「とにかく最短で回れるイメージに集中していれば、路面を気にしている場合じゃなくなる」そうです🌟 意識を別の方向に向ける作戦ですね。 まさに考え方ひとつです💡 みなさんには秘密にしておこうかと思いましたが特別ですよ😊 写真は暗くて全然撮れてなかったのでお山の写真をどうぞ! くじゅう 大船山の紅葉です。 クマロクに応募しようと思った作品です。 走り終えての体操は相変わらずの逆シンクロ。 おしゃべり子猫ちゃんたちがわんさかですね〜。 ほんの少しだけ集中してやりましょう😤 最後にストレッチ、ケアも忘れずに🤔 そして疲れた自分に栄養をしっかり入れてあげるのですよ。ご褒美ケンチキの出番ですね😊 週末練習会はお休みです。 大会予定のある方は頑張って👍 久しぶりの大会を楽しんできてください! 本日も練習お疲れ様でした! 【次回平日練🏃‍♀️】 〈11月〉 ・11/4(木)1000m×5,サブトラ外周 ・11/11(木)3000m+2000m+1000m ・11/17(水)5000mP走+1000m×1 ・11/25(木)(600m+400m)×5 👇【✨🗒次回週末練習会日程】🗒✨ 〈11月〉 ・11/7(日)10kmTT ・11/14(日)30km走 ・11/28(日)15km〜20km走 〈12月〉 ・12/5(日)15km走 ・12/19(日) ・12/26(日)チャレンジ!ハーフ (コロナ禍の為、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い申し上げます。) 出處:原始文章連結

    May 24, 2025
  • 10月24日(日)練習会「30km走」 | Running Club BELIEVE

    みなさんが持っているスマホ📱 使っていく上で避けて通れないのが「充電」です。 充電ゼロになれば当然使えなくなるのですが、 最近の若者事情(リサーチ2人)を確認したところ30%以下になっても大丈夫。 まだ全然残ってるという感覚ですってビックリ! アラフィフ感覚だと30%以下になれば今日1日を無事に過ごせる気がしません。 60%をいったりきたりくらいが丁度良い気分です。 さて本日のメニューは「 30km走 」でした。 走りやすさは絶好のコンディションでしたね! 久しぶりに給水を復活! Nさんお手製の国産レモン🍋の砂糖付け ウマスギ!! そしてたぶん国産のレモン水 サワヤカー!! クエン酸たっぷりでお口も爽やかになるので柑橘系の給水はとってもオススメだと思いました。 サクレレモン という神アイスが人気なのも納得です。 長丁場の30km走とくれば補給も大事です。 カラダのバッテリーこそ80%はキープして走りたいところ。 50%以下は補給しても追いつきません。 30%以下は枯渇してます。もう手遅れ! 例えは雑すぎですが、いっぺんに摂らずにちょっとずつ補給してあげましょう〜。 美味しくて幸せになれる補給食、ドリンクを極めていきたいですね。 今日はbelieve大好きSGさん応援📣 写真もたくさんありがとうございました! 各グループに分かれて皆さん頑張りましたね!お疲れさまでした〜。 そして本日は2名の新メンバーが仲間に入りました。 Uさん、Tさんまた改めてご紹介させてくださいね! 最後にスマホ充電といえば置くだけで充電するやつ。 これは革命的に便利です。ケーブルストレスから解放されますよー! 【次回平日練】 〈10月〉 ・10/28(木)2000m×3,サブトラ外周 〈11月〉 ・11/4(木)1000m×5,サブトラ外周 ・11/11(木)3000m+2000m+1000m ・11/17(水)5000mP走+1000m×1 ・11/25(木)(600m+400m)×5 【✨次回週末練習会日程】 〈11月〉 ・11/7(日)10kmTT ・11/14(日)30km走 ・11/28(日)15km〜20km走 〈12月〉 ・12/5(日)15km走 ・12/19(日) ・12/26(日)チャレンジ!ハーフ (コロナ禍の為、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い 申し上げます。) 出處:原始文章連結

    May 24, 2025
  • ✴️10月20日(水)嘉島トラック2000m1000m600m400m200m | Running Club BELIEVE

    今日は、盗んだバイクで走り出す「十五夜」でした。 ●メニュー 2000m+1000m+600m+400m+200m (®️400m)※全て400mjogで繋ぎます 2000m+(400mjog)+1000m+(400mjog)+600m+(400mjog)+400m+(400mjog)+200m 〈走り方〉 リカバリーが400mある為、全て集中して行えます。2000mは、余裕あるペースが良い。 いつもお世話になっております。 高校の陸上部の後に、BELIEVE貸し切り状態の練習会! 20名ほどの参加がありました。 一人、自分との闘いの始まりのYくん。 Kちゃん MNペア ITNトリオ FKZTカルテット 後半の疾走区間 スピード感たっぷりです 余裕があって、ジャンプのパフォーマンスを! メニュー消化後、100メートルのお代わり全力ダッシュ! 思うように足が動きませんでした。 (感想:若い人は足がよく動く) 全力 本人曰く向かい風をモロに受けていたと。 今週の日曜日は、30キロ走です。 皆さん頑張りましょう。 【次回平日練】 〈10月〉 ・10/28(木)2000m×3,サブトラ外周 〈11月〉 ・11/4(木)1000m×5,サブトラ外周 ・11/11(木)3000m+2000m+1000m ・11/17(水)5000mP走+1000m×1 ・11/25(木)(600m+400m)×5 【✨次回週末練習会日程】✨ 〈10月〉 ・10/24(日)30km走 〈11月〉 ・11/7(日)10kmTT ・11/14(日)30km走 ・11/28(日)15km〜20km走 〈12月〉 ・12/5(日)15km走 ・12/19(日) ・12/26(日)チャレンジ!ハーフ (コロナ禍の為、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い 申し上げます。) 出處:原始文章連結

    May 24, 2025
  • 10月14日練習会「400m✗10」 | Running Club BELIEVE

    夜の運動公園の構造物が圧倒的な要塞感だと気付きました。前からこんなんでした? 強そうな猫が地面にスタンバイしてました。 ガンダムみたいな要塞です。 全然詳しくないですが機動戦士ザクのシャア!ユニコーーーン!感で合ってますか。 カッコいいからパシャ。 パシャ。 パシャ。 雰囲気ありすぎてDOKI DOKIしちゃう。 要塞に集まったビリーブランナー達。 今日もサブトラ外周が闘いの場です。 隊列を組んで400mバトルに10回も挑みました。 司令塔は誰か一目瞭然 走り終えた皆さんは勝者の顔をしていたので結果は聞くまでもなさそうです。 調子が今ひとつの方でも練習に来てるだけで勝者なんですよ。 皆さん自信を持っておうちの要塞に帰りましょ〜。お疲れ様でした! 17日日曜日は練習会お休みです。 19日火曜日自主練、20日水曜日が嘉島トラックでの練習会予定です。 本日で熊本も蔓延防止解除に続き医療を守る行動強化期間も終了となりますが、ビリーブ部隊のコロナ感染予防任務は続行です。 強力な集団部隊にならないようアップダウンジョグは4人以下、そしてウィスパーボイスくらいのささやきを心がけていきましょう。 おしゃべりはとってもとっても大好きよなんですが、他の方も利用されていますので気持ち抑えて真っ正面に練習しようの心意気で🤗 それでは本日のメインテーマ聴いてください。 あなたといると楽しくて もう嬉しすぎて ほっぺにチュッてしたくなる だけど今は運転中 横顔だけを見つめていよう。って広末涼子も歌ってましたね。 【平日練予定】 ・10/20(水)2000m+1000m+600m+400m+200m,嘉島陸上競技場 ・10/28(木)2000m×3,えがお外周 【週末練習会予定】 ・10/24(日)30km走 (コロナ渦の為、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い申し上げます。) 出處:原始文章連結

    May 24, 2025
  • 10月10日練習会「ペース走15-20km」 | Running Club BELIEVE

    まだまだ暑さの残る日曜日の「運動公園」でした。 最近激変したところがあるのですがマニアなら直ぐに気づきますね。 大きな木が伐採されて見晴らしが良くなりました。 4車線化でも予定しているのでしょうか? あちこちで伐採がされているようで日除けが減りました。 今日のような日は日差しが直撃で夏場は辛くなりそうです。 実際暑かった!蛇口の水くらい汗をかきました。 そんな中でもBELIEVEの皆さんは頑張って走ります。 スパッと切り上げて走るお花ちゃん達を撮影しました。 いきなり名前の分からないお花(分かったら追記します) 坂道なんてものともしない笑顔の花たち 難所坂も駆け抜けるお花たち 最速の花を筆頭に美しいお花ちゃん達をお送りします。 ここは特に暑くなりそう~ ダウンジョグもにこやかで癒やされます。 これはなんだったかな、トリカブト?(違う) 銀杏の地雷原 これも花だったもの? 最長30kmまで走った向日葵(花言葉:情熱) 野に咲く花のようにストレッチで終了 本日も40名弱の参加者ありがとうございました! 30km走→5000TT→15~20km走と頑張れるメニューがありがたいですね。 来週の日曜練習会はお休みになりますがリフレッシュに努めてください。 【平日練予定】 ・10/14(木)400m×10,サブトラ外周 ・10/20(水)2000m+1000m+600m+400m+200m,嘉島陸上競技場 ・10/28(木)2000m×3,えがお外周 【週末練習会予定】 ・10/24(日)30km走 (コロナ渦の為、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い申し上げます。) 出處:原始文章連結

    May 24, 2025
  • 10月7日練習会「3000m+1000m×3」 | Running Club BELIEVE

    スパムで埋め尽くされたメールチェックから始まる1日。 今日1日頑張れば楽しい週末が待っていますよ~。 第5期BELIEVE 10月最初の平日木曜練習会。 練習メニューは 「3000m+1000m×3」 でした。 菊池から脱走したエミュー の飛び入り参加サプライズがないかと密かに期待していました。 ランナー視点としては時速50kmで走るフォームを見たかったです。みんな牧場に戻れますように。 動き作り~体操~体幹セット アップから各グループに分かれてスタート 3000mは620mコース周回なので1000m目印以降はペース感覚が難しかったですが、こういうときこそグループ走で安定させたいですね。 残りの1000m3本 息も絶え絶え追い込めましたか? なかなかのキツイ練習でした。 週1回のスピード慣れだと思ってピリッと取り組んで行きましょう! 終わりの整理体操 みなさん練習お疲れさまでした。 次回10月10日は15km~20km走 ラグビー場前6時30分集合予定です。 【平日練予定】 ・10/14(木)400m×10,サブトラ外周 ・10/20(水)2000m+1000m+600m+400m+200m,嘉島陸上競技場 ・10/28(木)2000m×3,えがお外周 【週末練習会予定】 ・10/10(日)15km〜20km (6時30分集合) ・10/24(日)30km走 (コロナ渦の為、その都度練習場所を変更する可能性があります。ご理解をお願い申し上げます。) 出處:原始文章連結

    May 24, 2025
←Previous Page
1 … 33 34 35 36 37 … 46
Next Page→

RunnersPathWithChigusa

Proudly powered by WordPress