-
❇️11月15日(日)練習会 15K走 | Running Club BELIEVE
場所 運動公園ラグビー場前 7時00集合 動き作りから開始 ★練習メニュー★ 15km(5kmコース3周) (来週のフルマラソンの強化のための走り。) 当日の練習の流れ (事前グループ作成) ①消毒 ②検温、体温記入 ③動き作り→体操→アップ ④15km走→Time 記入 ⑤ダウン→体操 【新しい加入者がありました。】 【4分台/キロから順次、スタート】 【2週目へ】 【3週目~ゴールへ】 ファイト! ラストスパート もう少し 【小さなラグビーマン】 来週の11/22(日)は、チャレンジ!フルマラ42.15km 皆さん、調整を万全に! 疲労を抜いてください。 出處:原始文章連結
-
11月12日(木)練習会 3000m+1000m+400m | Running Club BELIEVE
今日の練習会は、 1 3000m 80%で走行 2 1000m 100%で走行 3 400m 同 リカバリーは、それぞれ400m でした。 皆さん、3000mを100%近くで走った参加者が多かった。?(個人的な感想) 自己ベストが出た参加者もあった! 補助競技場では、25~6名の参加あり、また、他のチームも多く使用者があった。 皆様、走行には、注意しましょう。 【集合時間前の体幹トレーニング】 【動きづくり】 【準備運動】 【肝心なトラック練習会の写真は、ありません】 お疲れさまでした。 【整理運動など】 【コーチの誕生日おめでとうございます!】 【熊本リレーマラソンへ参加いかがでしょうか!】 次回の練習会は、11月15日(日)15km、運動公園です。 出處:原始文章連結
-
11月8日(日)練習会「10kmTT」 | Running Club BELIEVE
今日の練習は10kmタイムトライアル(運動公園5kmコース2周) 秋までの練習の成果を確認するいい機会になりました。 朝から霧が濃かったですね!湿度も高く感じました。 目標は1周目は70%くらいの力でペース走、2周目からビルドアップ! ペース維持に自信のある方は最初の1kmから90%の力で追い込んで試してみましょうという内容です。 苦しい波をどうやって乗り越えるか。難しいですね~ 最後の坂を持ちこたえてラストの粘りを出しきれるかを課題にそれぞれが完走を目指しました! 今日自己ベストを出されたメンバーも! 日頃の鍛錬の成果が出ましたね!おめでとうございます! 皆さんお疲れさまでした~ ランニングクラブBELIEVEへの 会員入会・見学希望・お問い合わせは rc.believe.mb@gmail.com までお願いします。 BELIEVE関連リンク集 ● BELIEVEホームページ ● BELIEVEブログ ● BELIEVEフェイスブックページ ● 練習会Googleカレンダー ● STRAVA BELIEVEクラブ(招待制) 出處:原始文章連結
-
11月5日(木)練習会 2000m×3本 | Running Club BELIEVE
●場所:運動公園 ・補助競技場集合 ●時間:18時40分集合 動き作り後19時15分頃 start. ●メニュー ・2000m×3(®️400m) 〈2000m/1km通過,time〉 ①3’20″〜30″ ②3’45” ③4’00” ④4’20” ⑤4’50” ⑥5’15” ⑦5’30” ⑧6’00” ※3本共にイーブンペースで走行する ●お願い・ご協力 各自 検温・スタート前までのマスク着用等の感染対策にご協力をお願い申し上げます ◎今日もトラック 5周を3本 ◎本日は、風もなく走りやすいコンディションでした。 動きづくりからスタート ◎動きづくりの基本から ◎グループ毎に 2,000m (暗くて写真がはっきりしません!) 出處:原始文章連結
-
10月28日(木)練習会「7000m走、1000m×5」 | Running Club BELIEVE
10月最後の練習会でした。 しばらく冷え込みが続いていましたが、過ごしやすい気候に戻ってきましたね 今日の練習は、7000m走と1000mインターバル組に分かれて行いました。 週末30km走を完走組は疲労抜きの余裕があるペース。1000mインターバルも女性組が頑張ってましたね~ 最近重視されているのが、 練習前にウォーキング、軽いアップをされると練習に余裕が出てくる傾向があるようです 動きづくりも心拍数が上がるように取り組むことで心肺に余裕が出てくるようです。準備が大事ということですね 「動きづくり」 といえば、 現在コーチが順番で個別に指導を行っていただいてます。 1つ1つの動作もしっかり習ってから行うのでは全然違いますよ~! なかなか思うように身体を動かすことは難しいのですが、意識することで変わってきます。 早く教えて という方はコーチに希望を出されてくださいね 終わって整理体操もしっかり。 皆さんお疲れさまでした 今週末の練習会はお休みです。 みなさん頑張りやさんばかりなので休んで下さいね! そして来週からの練習を励みましょう 出處:原始文章連結
-
☆10月25日(日)練習会 30キロ走 | Running Club BELIEVE
今朝 の気温は、8℃と涼しく走りやすかった。? ゴールする頃には17℃まであがりました。 場所:運動公園ラグビー場前集合 5キロ周回コース 時間:7時00分集合,7時10分体操開始 ★練習メニュー★ 30km走(5kmコース6周) 当日の練習の流れ ①消毒 ②検温、体温記入 ③グループ毎に分かれ体操実施 ④グループ毎warm-up後start ⑤グループ毎に体操、解散 ※感染予防対策を徹底しております。 体操までのマスクの着用をお願いします。 本日の参加者30人 次回の日曜練習会は、 11月8日 10kのTTです。 【動きづくりから】 【加入者・指導員などの紹介】 【ジュラシックトレイルラン女子第1位】 【30キロ走スタート 🏃 】 ※皆様、お疲れさまでした。 出處:原始文章連結
-
10月22日(木)練習会報告 | Running Club BELIEVE
10月22日(木)練習会お疲れさまでした! 今日は1日中雨ということで場所をパークドームに変更して練習を行いました。 小雨ならトラックで練習したかったのですが、なかなかの雨で断念! スピード練習メニューから屋内・外周をぐるぐる6000mを目標に走りました。 軒下の濡れる箇所は屋内を走ったり工夫しながら各自で走行 雨のパークドームは密になりがちですが思ったほど人も少なかったかな?天候に左右されず練習ができる環境に感謝ですね! 練習風景 準備体操・動き作りから ぐるぐるラン 整理体操 熊本県のコロナリスクレベルも4継続中なので、気の緩まない行動が必要です。早く落ち着きを取り戻して思い切り練習会を楽しみたいですね。 次の練習会は 10月25日(日)30km走 です! 完走目標に頑張りましょう~ ↓BELIEVE予定表カレンダーです。 出處:原始文章連結
-
10月18日(日)練習会報告 | Running Club BELIEVE
10月18日(日)練習会お疲れさまでした!! メニュー:5000mTT 場所:運動公園5kmコース 運動公園5kmコース1周でタイムトライアルを行いました。 コーチから起伏のあるコースの走り方アドバイスも頂きシミュレーション。 動き作り〜体操〜アップと流しでしっかり準備。 各グループが一緒にゴールできるようにウェーブスタート! 3km地点の登りと、残り1kmでどれだけ粘れるかで現在の仕上がりを掴むことができます。 自己ベストを出された方もいらっしゃって皆さん頑張りました! 前日はえがお健康スタジアムでトラックセッション5000mが行われました。 BELIEVEメンバーも出場されていて皆さん快走されていたようです。 次回22日(木)はポイント練習1000m×5本の予定です。 今日の疲れを残さないようにケアにもしっかり努めましょう。 練習風景 ◎準備運動から ◎ダッシュ2本 ◎5000mゴール! ◎整理運動 ◎集合写真 皆様、お疲れさまでした。 出處:原始文章連結
-
10月15日(木)練習会報告 | Running Club BELIEVE
10月15日(木)練習会お疲れさまでした!! メニュー:4000m+1000m 土曜日トラックレース出場組は2000m 場所:運動公園補助競技場 時間:18時45分集合 まずは走行前の準備運動、動きづくり。 18時すぎると暗くなって写真が撮りにくいです! 今日は コーチより動き作りの「各動き」について指導がありました!意識することで皆さん変わってきましたね~? ぐるぐるアップ+ラダーを済ませて練習開始。 4000m+1000m組は現在の走力の確認、 4000mはフルマラソンだったらこれの10倍走ると思いながらのペース配分。+1000mは全力で走力確認 2000m組は週末トラックへの調整で頑張りました 10/18(日)は運動公園5kmコースで5000mTTの予定です。 詳細についてはクラブのLINEグループで案内していますのでそちらをご覧ください。 トラックセッションに出られる皆さん目標達成に向けて頑張って下さいね! 出處:原始文章連結
-
☆10月11日(日)練習会報告 | Running Club BELIEVE
集合場所 運動公園ラグビー場前 時間 6時30集合,40分体操開始 ★練習メニュー★ 20km走(5kmコース4周) 🏃♂️当日の練習の流れ🏃♂️ 感染予防対策を徹底しております。 体操まてのマスク着用。 ①消毒 ②検温、体温記入 ③グループ毎に分かれ体操実施 ④グループ毎warm-up後start ⑤グループ毎に体操、解散。 出處:原始文章連結