-
✴️9月12日(木)練習会 (1000m+400m+200m )×3set 水前寺競技場 | Running Club BELIEVE
✴️9月12日(木)練習会 ●場所: 水前寺競技場 ●時間:18時40分集合 動き作り:18時50分〜 スタート:19時15分頃 ●メニュー ・(1000m+400m+200m )×3set ※競技場利用料130円は自己負担にてお願い致します。 【1000m/time】 ①3’20 ②3’30 ③3’50 ④4’15 ⑤4’30 ⑥4’45 ⑦5’00 ⑧5’15 ⑨5’30 ⑩6’00 ⑪6’30 〈走り方〉 1000mは、80%の力で走行し3本共にイーブンペースで走行。 400mと200mは100%の力で駆け抜けます。 次回は、 運動公園 15キロペース走 6時00分集合です。 【次回平日練】↓↓↓ 〈9月〉 ・9/19(木)1000m×5組400m組,水前寺 ・9/26(木)3000m+1000m,えがお外周 〈10月〉 ・10/3(木)2000m×3,水前寺 ・10/9(水)(1000m+400m+200m)×3〜4えがおスタジアム ・10/17(木)1000m×5,水前寺 ・10/24(木)6000mP走,えがお外周 ・10/31(木)400m×10,水前寺 【次回週末練習会日程↓↓↓ 〈9月〉 ・9/15(日)15kmP走 ・9/22(日)30kmP走 〈10月〉 ・10/6(日)5kmTT ・10/13(日)15km ・10/20(日)30km走 (天候や、会場使用などで、その都度練習場所を変更する可能性があります。 ) 出處:原始文章連結
-
❇️9月8日(日)阿蘇クロカン15〜21km | Running Club BELIEVE
❇️9月8日(日)阿蘇クロカン15〜21km ⚫︎集合場所:阿蘇観光牧場クロスカントリーコース ⚫︎時間:集合 7時00分 動き作り・体操 7時05分 スタート 7時30分 〈練習メニュー〉 ・15〜21kmP走(1周3km周回コース) 【高地トレーニングの意味とメリット】 高地トレーニングとは、人間の環境への適応能力を活かし、運動能力向上につなげるトレーニング方法です。 高地では酸素濃度が薄いため人間の体は酸素を取り込みにくくなり、血中の酸素濃度が低下します。体は環境に適応した酸素濃度を確保するために、体内で赤血球数やヘモグロビン濃度を増加させます。今回の阿蘇クロカンは、840mあります。高知トレーニングを行い酸素運搬機能を高め、結果につなげることを目的としています。 ・金峰山=660m ・久住クロカン=760m ・阿蘇クロカン=840m 【高地トレーニングのメリット】 ⚫︎酸素運搬・消費力のアップ 低酸素の環境は、人間の酸素運搬機能に影響を与えます。酸素を十分に行き渡らせるため、血液中で酸素を運ぶヘモグロビンと、筋肉中に酸素を運ぶミオグロビンが増加します。高地に比べ十分な酸素のある平地に戻ると、以前よりも酸素の運搬能力や筋肉での酸素消費能力がアップしているので、パフォーマンスの向上がみられます。 ⚫︎持久力のアップ 全身持久力を計る指標として、1分間で体内に摂取できる酸素量を量る「最大酸素摂取量(VO2MAX)」というものがあり、この値が高いほど持久力が優れているとされます。 高地でトレーニングを行うことで、酸素の運搬能力・筋肉での酸素消費能力が高まり、最大酸素摂取量が向上します。 また筋肉への酸素供給が十分に行われるため、全身持久力と共に筋持久力も向上する効果が期待できます。 普段のペース走で1kmあたり20〜30秒落としたグループを選択し走り始めると良いでしょう。 ①4’30” ②5’00” ③5’15” ④5’30” ⑤6’00” ⑥6’30” ⑦7’00” ⑧7’30” 阿蘇の山は、涼しい。 大型のトラクター 走路の雑草を刈り取って整備されていた。 【次回平日練】↓↓↓ 〈9月〉 ・9/12(木)1000m+400m+200m3set,水前寺 ・9/19(木)1000m×5組400m組,水前寺 ・9/26(木)3000m+1000m 〈10月〉 ・10/3(木)2000m×3,水前寺 ・10/9(水)(1000m+400m+200m)×3〜4えがおスタジアム ・10/17(木)1000m×5,水前寺 ・10/24(木)6000mP走,えがお外周 ・10/31(木)400m×10,水前寺 【次回週末練習会日程】↓↓↓ 〈9月〉 ・9/15(日)15kmP走 ・9/22(日)30kmP走 〈10月〉 ・10/6(日)5kmTT ・10/13(日)15km ・10/20(日)30km走 (天候や、会場使用などで、その都度練習場所を変更する可能性があります。 ご理解をお願い申し上げます。) 出處:原始文章連結
-
✴️9月4日(水)練習会 えがおスタジアム ヤッソ800 | Running Club BELIEVE
✴️9月4日(水)練習会 ●場所: えがおスタジアム ●時間:18時40分集合 動き作り:18:50〜 スタート:19時15分頃 ●メニュー ・ヤッソ800m(®️400) ※ ヤッソ800とは…✨ 800m×10本のインターバル走で、間は400mのジョギングで繋ぎます。 800m疾走→400mジョギングで1セット、これを10回繰り返します。 このとき、疾走区間(800m)と繋ぎ区間(400m)は同じタイムで走ります。 繋ぎ区間を意識的にペースを落とさなければ、設定より早くなってしまいます。 <ヤッソ800の方程式> フルマラソン●時間▲分=800m●分▲秒×10本 (理論的には、800mを 3分で10本走れるランナーは、フルマラソンを3時間で。 4分で10本こなせるランナーは、4時間で完走できる) 〈800m通過,time〉 ①2’40” ②3’00” サブ3 ③3’15” ④3’30” サブ3.5 ⑤3’45” ⑥4’00” サブ4 ⑦4’15” ⑧4’30” サブ4.5 ⑨4’45” ⑩5’00” サブ5 ⑪5’15” ⑫5’30” 久し振りのヤッソ800 10本 15本は、行けたかな。 3分00秒/800m (3分45秒/1000mペース)~5分30秒ペースの5~6グループで走行。 【次回平日練】↓↓↓ 〈9月〉 ・9/12(木)1000m+400m+200m3set,水前寺 ・9/19(木)1000m×5組400m組,水前寺 ・9/26(木)3000m+1000m 〈10月〉 ・10/3(木)2000m×3,水前寺 ・10/9(水)(1000m+400m+200m)×3〜4えがおスタジアム ・10/17(木)1000m×5,水前寺 ・10/24(木)6000mP走,えがお外周 ・10/31(木)400m×10,水前寺 【次回週末練習会日程】↓↓↓ 〈9月〉 ・9/8(日)阿蘇クロカン, 15〜21km…
-
❇️9月1日(日)練習会 5000m×3本 運動公園B駐車場 芝生広場 | Running Club BELIEVE
9月1日の練習会について 台風の影響で、道路の状況が悪くなっているため 以下の通り内容を変更致します。 集合場所: 運動公園B駐車場 芝生広場 集合時間:6時00分 練習メニュー︰5000m×3本 神園山、坂ランであったが、台風の影響で気が倒れて封鎖。 急遽、運動公園5キロコースへ変更。 台風一過で気温22℃と走りやすい状況。 40名の参加 給食、ありがとうございました。 【次回平日練】↓↓↓ 〈9月〉 ・9/4(水)ヤッソ800,えがお ・9/12(木)1000m+400m+200m3set,水前寺 ・9/19(木)1000m×5組400m組,水前寺 ・9/26(木)3000m+1000m 〈10月〉 ・10/3(木)2000m×3,水前寺 ・10/9(水)(1000m+400m+200m)×3〜4えがおスタジアム ・10/17(木)1000m×5,水前寺 ・10/24(木)6000mP走,えがお外周 ・10/31(木)400m×10,水前寺 【次回週末練習会日程】↓↓↓ 〈9月〉 ・9/8(日)阿蘇クロカン ・9/15(日)15kmP走 ・9/22(日)30kmP走 〈10月〉 ・10/6(日)5kmTT ・10/13(日)15km ・10/20(日)30km走 出處:原始文章連結
-
❇️8月25日(日)練習会 運動公園・20〜30km走 | Running Club BELIEVE
❇️8月25日(日)練習会 ⚫︎集合場所:運動公園メイン駐車場 ⚫︎時間:集合 5時30分 動き作り・体操 5時35分 スタート 6時00分頃 〈練習メニュー〉 ・20〜30km走 ※運動公園5km周回コース 【1km/ペース】 ・当日のグループの人数が少ない場合は、前後のグループと合同のスタートの可能性もあります。後半に各自ビルドアップ。 【1km/ペース申告表】目安 ①4’15“ 3時間 ②4‘30“ 3.10時間 ③4’45“ ④5‘00“ 3.5時間 ⑤5’15” ⑥5‘30“ 4時間 ⑦5‘45“ ⑧6‘00“ 4.15時間 ⑨6’30” 4.5時間 ⑩7‘00″ 5時間 本日は、約40名の参加あり。 20k~30k 30キロ完走者10名ほど、お疲れさまでした。 【次回平日練】↓↓↓ 〈8月〉 ・8/29(木)6000mP走, えがお外周 〈9月〉 ・9/4(水) ヤッソ800,えがお ・9/12(木)1000m +400m +200m3set,水前寺 ・9/19(木)1000m×5組400m組,水前寺 ・9/26(木)3000m +1000m,えがお外周 〈10月〉 ※メニューは別途 ・10/3(木)水前寺競技場 ・10/9(水)えがおスタジアム ・10/17(木)水前寺競技場 ・10/24(木)えがお外周 ・10/31(木)水前寺競技場 【次回週末練習会日程】↓↓↓ 〈9月〉 ・9/1(日)神園山1000×5 ・9/8(日)阿蘇クロカン ・9/15(日)15kmP走…
-
✴️8月22日(木)練習会水前寺陸上競技場①1000m×5セット or ②200m×15セッ | Running Club BELIEVE
✴️8月22日(木)練習会 ●場所:水前寺陸上競技場 ●時間:18時40分集合 動き作り:18:50〜 スタート:19時15分頃 ●メニュー ・①1000m×5セット or ②200m×15セット 個人の体調や試合のスケジュールを考慮して選択して下さい。 ①1000m×5セット 【1000m/1km通過,time】 ①3’20” ②3’40” ③4’00” ④4’15” ⑤4’30” ⑥4’50” ⑦5’15” ⑧5’30” ⑨5’50” ⑩6’30” 〈走り方〉 5本共にイーブンペースで走行する。 余裕があれば、ラスト1本を上げる。 ②200m×15セット 【200m/time】 ①30〜35 ②35〜40 ③40〜45 ④50 ⑤55 ⑥60 ⑦65 ⑧70 ⑨75 〈走り方〉 15本共にイーブンペースで走れるように調整し、余裕があればラスト2本を上げる。 【次回平日練\uD83C\uDFC3♀️】↓↓↓ 〈8月〉 ・8/29(木)6000mP走, えがお外周 〈9月〉 ・9/4(水) ヤッソ800,えがお ・9/12(木)1000m +400m +200m3set,水前寺 ・9/19(木)1000m×5組400m組,水前寺 ・9/26(木)3000m +1000m 〈10月〉 ※メニューは別途 ・10/3(木)水前寺競技場 ・10/9(水)えがおスタジアム…
-
✴️8月15日(木)練習会水前寺陸上競技場3000m P走+400m×5 | Running Club BELIEVE
✴️8月15日(木)練習会 ●場所:水前寺陸上競技場 ●時間:18時40分集合 動き作り:18:50〜 スタート:19時15分頃 ●メニュー ・3000m P走+400m×5 ※競技場利用料130円は自己負担にてお願い致します。 〈3000m/1km通過,time〉 ①3’20″〜30″ ②3’40” ③4’00” ④4’15” ⑤4’30” ⑥4’45” ⑦5’00” ⑧5’20” ⑨5’40” ⑩6’00” 〈走り方〉 ・3000mP走は、70% ・400mは5本共にイーブンペースで走行する。 水前寺陸上競技場にて、暫くしたら、遠く東側で雷鳴があり心配しましたが、雨も降らなかった。 東区方面は、結構な雨になっていました。 少しだけ、風が気持ち良かった。無事に20時までに完走できました。 【次回平日練】↓↓↓ 〈8月〉 ・8/22(木)1000m×5組,200m×15組, 水前寺競技場 ・8/29(木)6000mP走, えがお外周 〈9月〉 ・9/4(水) ヤッソ800,えがお ・9/12(木)1000m +400m +200m3set,水前寺 ・9/19(木)1000m×5組400m組,水前寺 ・9/26(木)3000m +1000m 〈10月〉 ※メニューは別途 ・10/3(木)水前寺競技場 ・10/9(水)えがおスタジアム ・10/17(木)水前寺競技場 ・10/24(木)えがお外周 ・10/31(木)水前寺競技場 【次回週末練習会日程】↓↓↓ 〈8月〉 ・8/25(日)30kmP走 〈9月〉 ・9/1(日)神園山1000×5 ・9/8(日)阿蘇クロカン ・9/15(日)15kmP走…
-
❇️8月12日(月・祝)ミニ合宿3日目 久住クロスカントリーコース 21〜30kmP走 | Running Club BELIEVE
❇️8月12日(月・祝)ミニ合宿3日目 ⚫︎集合場所:久住クロスカントリーコース ⚫︎時間:集合 7時00分 動き作り・体操 7時10分 スタート 7時30分 〈練習メニュー〉 ・21〜30kmP走(1周3km周回コース) ※クロスカントリー会場使用料,¥200円要 ⚫︎会場住所,Map 〒878-0201 大分県竹田市久住町大字久住4050−2 https://maps.app.goo.gl/a1XwgugoavV9qky89?g_st=com.google.maps.preview.copy 【高地トレーニングの意味とメリット】 高地トレーニングとは、人間の環境への適応能力を活かし、運動能力向上につなげるトレーニング方法です。 高地では酸素濃度が薄いため人間の体は酸素を取り込みにくくなり、血中の酸素濃度が低下します。体は環境に適応した酸素濃度を確保するために、体内で赤血球数やヘモグロビン濃度を増加させます。今回の阿蘇クロカンは、840mあります。高知トレーニングを行い酸素運搬機能を高め、結果につなげることを目的としています。 ・久住クロカン=760m 【高地トレーニングのメリット】 ⚫︎酸素運搬・消費力のアップ ⚫︎持久力のアップ ①4’30” ②5’00” ③5’15” ④5’30” ⑤6’00” ⑥6’30” ⑦7’00” ⑧7’30” 合宿3日目、最終日。 久住は涼しい。風も心地よかった。 【次回平日練】↓↓↓ 〈8月〉 ・8/15(木) 3000mP走,400m×5, 水前寺競技場 ・8/22(木)1000m×5組,200m×15組, 水前寺競技場 ・8/29(木)6000mP走, えがお外周 〈9月〉 ・9/4(水) ヤッソ800,えがお ・9/12(木)1000m +400m +200m3set,水前寺 ・9/19(木)1000m×5組400m組,水前寺 ・9/26(木)3000m +1000m 【次回週末練習会日程】↓↓↓✨ 〈8月〉 ・8/25(日)30kmP走 〈9月〉 ・9/1(日)神園山1000×5…
-
❇️8月11日(日)ミニ合宿2日目 吉無田高原ロード走 坂道500m×7本〜10本 | Running Club BELIEVE
⚫︎吉無田高原ロード走 ⚫︎時間集合:6時30分 6時40分動き作り開始 7時00分スタート 〈練習メニュー〉 ・坂道500m×7本〜10本(®️折返し) ●目的・走り方 上り坂を走ると心肺フィットネス(心肺持久力)が向上し、筋力・スピード・体力が向上します。 最初は坂道がつらいと感じるかもしれませんが、トレーニングに取り入れる事でVO₂ maxを増加させることで、平坦な道を走る際に余裕度が向上しタイムを縮められるようになります。 まずは 1本目にどのくらいの強度で登り上がれるか確認し目標値を選択しアタックしてください。 合宿2日目、坂 頑張るぞ! 出處:原始文章連結
-
❇️8月10日(土)ミニ合宿1日目 四季の里旭志 15〜20kmP走 | Running Club BELIEVE
❇️8月10日(土)ミニ合宿1日目 ⚫︎集合場所:四季の里旭志駐車場 ⚫︎時間:集合 6時30分 動き作り・体操 6時35分 スタート 7時00分 〈練習メニュー〉 ・15〜20kmP走 合宿1日目の開催、皆さん張り切ってます。 出處:原始文章連結